17 大坂城天守

安土桃山時代 考証 香川元太郎 1993年 世界文化社

豊臣秀吉時代の天守を、北側の山里曲輪から見上げる。
天守外観は「大坂夏の陣屏風」からの推定。
形は昭和のコンクリート天守に似ているが、外壁が黒い。

16 大坂城

安土桃山時代 考証 中井均・樋口隆晴 2011年 学研『軍事分析 戦国の城』

秀吉時代の大坂城主要部を南から見る。
江戸時代の大坂城より縄張りが複雑で、本丸がいくつかの曲輪に分かれる。
複雑な縄張は、大坂城の前身である石山本願寺寺内の構造も、影響したものと思われる。
左の大手口(上町口)では障子堀が発見されている。

13 大坂城 大坂冬の陣

江戸時代 考証 香川元太郎 1994年 世界文化社『歴史法廷』

南から見る大坂冬の陣の様子。大坂城は広大な惣構(町家も取り込んだ外堀)を持ち、南に真田丸も増設されていた。
幕府軍はこれを攻めあぐねるが、大砲を用いたことで有利な講和に持ち込んだ。
「大坂冬陣配陣図」から描いており、距離感は多少デフォルメされている。