平泉南西部の山あい。岩窟の前面に掛け造りの堂を設けた独特の寺院で、坂上田村麻呂が毘沙門天を祀ったのが始まりとされる。平安末期には、奥州藤原氏によって阿弥陀堂が整備されたと考えられ、その当時をイメージ復元した。
左の摩崖仏は現在も残されており、毘沙門堂も建て替えられたものを見ることができる。
平泉南西部の山あい。岩窟の前面に掛け造りの堂を設けた独特の寺院で、坂上田村麻呂が毘沙門天を祀ったのが始まりとされる。平安末期には、奥州藤原氏によって阿弥陀堂が整備されたと考えられ、その当時をイメージ復元した。
左の摩崖仏は現在も残されており、毘沙門堂も建て替えられたものを見ることができる。